簡単!賢い子になる、子育ての技

育児は楽して、勉強は楽しく、私流の賢い子供に育てる技お教えします!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
<<初めての留守番 | ホーム | 子供の挨拶について・・>>

弟君がチョーはまっているDVD、無料でもらえます。
(詳しくはこちら)
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

資料請求すると、小1,2→自分で考えて楽しめる面白問題
小3~→がっつり試せるお試し問題集がもらえます!





↓記事見てくれてありがとう!
共感していただいたりなるほど~とか思っていただいたら押して下さるとほんと~に、うれしいです・・

-
最近の記事
- 05/16のツイートまとめ (05/17)
- 04/09のツイートまとめ (04/10)
- 03/28のツイートまとめ (03/29)
- 03/23のツイートまとめ (03/24)
- 03/18のツイートまとめ (03/19)
- 03/17のツイートまとめ (03/18)
- 03/12のツイートまとめ (03/13)
- 03/10のツイートまとめ (03/11)
- 03/08のツイートまとめ (03/09)
- 03/04のツイートまとめ (03/05)
簡単!賢い子になる、子育ての技 トップ&お勧め記事へ

兄ちゃんも弟君も始めたドラゼミの記事です
ドラゼミは難しいけど良い教材ですよ
(年中~小6)
保育園の日常
これから働いて、子供を保育園に入れようかどうしようか、悩んでる親の方って多いと思います。
そこで、2才3ヶ月で保育園に入った、息子の、保育園での日常を書きたいと思います。
9:00 登園
息子は9:00だったけど、朝7:00から、とかから来ている子供も沢山います。
9:00 牛乳を飲む
子供達は12:00までご飯は食べれません。
月齢の小さい子供はお腹が空いてしまうので、捕食として牛乳です。
9:30~11:30 外遊び(雨の日は室内遊び)
公園まで歩いて散歩~遊ぶ、ってのもあります。
かなり離れた公園まで歩いて散歩する時もあります。
子供の体力つきますよ。
12:00 給食
きちんと着替えて、手を洗って、うがいします。
給食を食べる前に、手遊び歌を歌ってから食べます。
子供達は外遊びを沢山して、お腹が空いているので、沢山食べます。
13:00~ お昼ね
子供達は良く遊んで、良く食べたので、お昼ねグッスリです。
15:00 おやつ
栄養満点、ボリュームたっぷりのおやつです。
16:00 外遊びor室内遊び
17:00 お迎え
(迎えにいっても、中々帰らないんだ。これが・・・)
20:00まで預かっている子供もいました。
てな感じです。
親がいないと、子供って意外としっかりするし、周りの子供達もちゃんとやっているので、多少月齢が低くても、心配する事はありません。
息子も、最初の2,3日は朝泣いていたけど、先生が言うには私が帰ったら泣き止んで、すぐ遊び始めたそうです。
それ以降は1度も、保育園に行くのを嫌がったことはありません。
お友達も沢山出来て、すごく楽しそうでした。
私は息子を保育園に入れて、本当に良かったと思っています!!
育児・料理・地域のクチコミ情報満載!ウィメンズパーク
保育園や幼稚園の悩みはウィメンズパークで解決!!
関連記事 ・幼稚園どこにしようかな?
・保育園に入ってみよう!
・幼稚園には期待しません
・保育園の日常
・幼稚園や保育園の話をきかせてくれ~
・保育園や幼稚園では家とは違う子供達
・入園までにやっておきたい事
簡単!賢い子になる、子育ての技=目次へ=

Z会 小学生コース
資料請求すると、小1,2→自分で考えて楽しめる面白問題
小3~→がっつり試せるお試し問題集がもらえます!
Z会年中コースレビュー記事
Z会年長コースレビュー記事
Z会小1、小2コースレビュー記事
Z会小3コースレビュー記事
Z会小4コースレビュー記事
↓記事見てくれてありがとう!
共感していただいたりなるほど~とか思っていただいたら押して下さるとほんと~に、うれしいです・・
簡単!賢い子になる、子育ての技 トップ&お勧め記事へ

兄ちゃんも弟君も始めたドラゼミの記事です
ドラゼミは難しいけど良い教材ですよ
(年中~小6)
そこで、2才3ヶ月で保育園に入った、息子の、保育園での日常を書きたいと思います。
9:00 登園
息子は9:00だったけど、朝7:00から、とかから来ている子供も沢山います。
9:00 牛乳を飲む
子供達は12:00までご飯は食べれません。
月齢の小さい子供はお腹が空いてしまうので、捕食として牛乳です。
9:30~11:30 外遊び(雨の日は室内遊び)
公園まで歩いて散歩~遊ぶ、ってのもあります。
かなり離れた公園まで歩いて散歩する時もあります。
子供の体力つきますよ。
12:00 給食
きちんと着替えて、手を洗って、うがいします。
給食を食べる前に、手遊び歌を歌ってから食べます。
子供達は外遊びを沢山して、お腹が空いているので、沢山食べます。
13:00~ お昼ね
子供達は良く遊んで、良く食べたので、お昼ねグッスリです。
15:00 おやつ
栄養満点、ボリュームたっぷりのおやつです。
16:00 外遊びor室内遊び
17:00 お迎え
(迎えにいっても、中々帰らないんだ。これが・・・)
20:00まで預かっている子供もいました。
てな感じです。
親がいないと、子供って意外としっかりするし、周りの子供達もちゃんとやっているので、多少月齢が低くても、心配する事はありません。
息子も、最初の2,3日は朝泣いていたけど、先生が言うには私が帰ったら泣き止んで、すぐ遊び始めたそうです。
それ以降は1度も、保育園に行くのを嫌がったことはありません。
お友達も沢山出来て、すごく楽しそうでした。
私は息子を保育園に入れて、本当に良かったと思っています!!

保育園や幼稚園の悩みはウィメンズパークで解決!!
関連記事 ・幼稚園どこにしようかな?
・保育園に入ってみよう!
・幼稚園には期待しません
・保育園の日常
・幼稚園や保育園の話をきかせてくれ~
・保育園や幼稚園では家とは違う子供達
・入園までにやっておきたい事
簡単!賢い子になる、子育ての技=目次へ=
- 関連記事

資料請求すると、小1,2→自分で考えて楽しめる面白問題
小3~→がっつり試せるお試し問題集がもらえます!





↓記事見てくれてありがとう!
共感していただいたりなるほど~とか思っていただいたら押して下さるとほんと~に、うれしいです・・

-
最近の記事
- 05/16のツイートまとめ (05/17)
- 04/09のツイートまとめ (04/10)
- 03/28のツイートまとめ (03/29)
- 03/23のツイートまとめ (03/24)
- 03/18のツイートまとめ (03/19)
- 03/17のツイートまとめ (03/18)
- 03/12のツイートまとめ (03/13)
- 03/10のツイートまとめ (03/11)
- 03/08のツイートまとめ (03/09)
- 03/04のツイートまとめ (03/05)
簡単!賢い子になる、子育ての技 トップ&お勧め記事へ

兄ちゃんも弟君も始めたドラゼミの記事です
ドラゼミは難しいけど良い教材ですよ
(年中~小6)
<<初めての留守番 | HOME | 子供の挨拶について・・>>
コメントお気軽にどうぞ

こんにちは
えいごママさんへ
そうなんですよね。
本当に最初は心配だったけど、子供の為には良かったです。
えいごママさんの初コメントのおかげで、ここまで記事が多くなりました。
これからも、もっともっとがんばります!
本当に最初は心配だったけど、子供の為には良かったです。
えいごママさんの初コメントのおかげで、ここまで記事が多くなりました。
これからも、もっともっとがんばります!
コメントの投稿
トラックバック
プロフィール
Author:oyon
@buririnburirin からのツイート
|
ツイッターやってます。 日常の事、どーでもいい事、買い物の事つぶやいてます。 お気軽にフォローしてくれたら嬉しいです
| |
| HOME |
集団生活に馴染むのって、やっぱり大切ですよね。
早い時期から、お友達がたくさんできて、一緒に学べるというのは、すごく得なことだと思います。
家庭では、体験できないことが、たくさんありますよね。