簡単!賢い子になる、子育ての技

育児は楽して、勉強は楽しく、私流の賢い子供に育てる技お教えします!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
<<朝、子供と起きるのが遅くなってしまったら? | ホーム | 親のささやかな願い>>

弟君がチョーはまっているDVD、無料でもらえます。
(詳しくはこちら)
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

資料請求すると、小1,2→自分で考えて楽しめる面白問題
小3~→がっつり試せるお試し問題集がもらえます!





↓記事見てくれてありがとう!
共感していただいたりなるほど~とか思っていただいたら押して下さるとほんと~に、うれしいです・・

-
最近の記事
- 05/16のツイートまとめ (05/17)
- 04/09のツイートまとめ (04/10)
- 03/28のツイートまとめ (03/29)
- 03/23のツイートまとめ (03/24)
- 03/18のツイートまとめ (03/19)
- 03/17のツイートまとめ (03/18)
- 03/12のツイートまとめ (03/13)
- 03/10のツイートまとめ (03/11)
- 03/08のツイートまとめ (03/09)
- 03/04のツイートまとめ (03/05)
簡単!賢い子になる、子育ての技 トップ&お勧め記事へ

兄ちゃんも弟君も始めたドラゼミの記事です
ドラゼミは難しいけど良い教材ですよ
(年中~小6)
子供に作文を上手く書かせる技
これをご覧ください・・・

字が下手で何て書いてあるのか判らないので、見たくないって??
漢字が一つも書いてないから見づらいって?
画像も加工してなくてよく見えないって?
では、「こんなのちっとも見たくないよ」って方の為に翻訳いたしましょう。
「なわとび
なわとび集会で選手に選ばれたけど、上手くなかったからすぐ引っかかっちゃいました。
ぼくは、すぐ引っかかっちゃて、とっても恥ずかしかったです。
後、とってもきんちょうしました。
でも、大なわとびで新記録が出たので、とってもうれしかったです。
また来年も頑張ってやりたいと思います。」
兄ちゃん(小2)の学校の宿題で、よく日記が出ます。
他の子の日記を見たことが無いので、この日記が上手いかどうかは定かではないんですけど、兄ちゃんにしては上手くできたかな~、と思っています。
というか、兄ちゃんに日記を書くときは
「お母さんが、面白い!おおっ!なるほど~!(笑)!すばらしい!!ってアクションが無いと書き直しさせっからね!」
と、念を押してやらせています。
では、面白い!おおっ!なるほど~!笑!すばらしい!!という日記を子供にどうやったら書かせる事ができるでしょうか?
チョー簡単です。
① まず、日記のタイトル、テーマを決めさせます。
このテーマをなかなか決める事ができない、わからなかったら、親がヒントを与えてあげるといいと思います。
「昨日OOに遊びにいったじゃん」
「学校でこんな行事があったでしょ?」等
② 日記を書く前に質問攻めにする
「いつ行動したの?」
「誰といったの?」
「どんな事したの?」
「アンタはどう思った?」
自分の気持ちを聞く時に、子供はうまく言葉で表せないときがあります。
そんな時は・・
「嬉しかった?悲しかった?くやしかった?」
と、2択3択制にして質問すると
「ちょーくやしくて、クッソーって思ったよー」
と言えるでしょう。
「アンタは次はどうする?」
「がんばるー」
「でも、アンタの場合来年には忘れちゃうんじゃない?」
「ああ!そうかもね~」
等、会話を広げていくのもいいでしょう。
③ 後はほおっといて、子供が自分で好きなように日記を書かせる。
ここで、注意!!
親は口うるさく子供に言ってはいけません!!
「この文章、変!!」とか
「『けど』が多すぎる!」とか
「字が汚い!」とか
「漢字をキチンと書きなさい!」とか
下手したら、「こんな文章ダメ~!全部書き直しなさい~!」とか
でも、よーく考えて見てください・・・・
最初から、正しい文法で字も綺麗で面白く・・・・なんて作文、小さい子供が書けるわけがないのです!!
親があーだこーだ言って、すばらしい作文が出来たとしても、それは子ども自身が書いた作文では無く、親が考えた作文になってしまいます。
これで、賞なんか取れたって子供はちっとも嬉しくないし、やる気だって失せてしまい、作文を書くこと自体気が重くなって嫌いになってしまいますね~
私は、文が変でも、漢字が書いてなくても、字が汚くても、日記が書けたら本人に読んでもらい
「お!!」
「面白い!」
「あはは!」
「なるほど~」
と、私が言ったなら良しとします!
上の ①日記のテーマ ②質問攻め ③好きに書かせる
を兄ちゃんにやると、意外なほど面白い作文が出来ます。
簡単なので、お試しあれ
ドラゼミo((=^♀^=))o
↑ドラゼミは作文にも力を入れています。
兄ちゃんも、ドラゼミで作文用テキストをやりました。
なかなか面白いテキストなので必見ですよ!(参照「賢くなる楽しい国語プリント(ドラゼミ)」)
↑ドラゼミ作文監修の先生の本です。
こちらも必読!!

Z会 小学生コース
資料請求すると、小1,2→自分で考えて楽しめる面白問題
小3~→がっつり試せるお試し問題集がもらえます!
Z会年中コースレビュー記事
Z会年長コースレビュー記事
Z会小1、小2コースレビュー記事
Z会小3コースレビュー記事
Z会小4コースレビュー記事
↓記事見てくれてありがとう!
共感していただいたりなるほど~とか思っていただいたら押して下さるとほんと~に、うれしいです・・
簡単!賢い子になる、子育ての技 トップ&お勧め記事へ

兄ちゃんも弟君も始めたドラゼミの記事です
ドラゼミは難しいけど良い教材ですよ
(年中~小6)

字が下手で何て書いてあるのか判らないので、見たくないって??
漢字が一つも書いてないから見づらいって?
画像も加工してなくてよく見えないって?
では、「こんなのちっとも見たくないよ」って方の為に翻訳いたしましょう。
「なわとび
なわとび集会で選手に選ばれたけど、上手くなかったからすぐ引っかかっちゃいました。
ぼくは、すぐ引っかかっちゃて、とっても恥ずかしかったです。
後、とってもきんちょうしました。
でも、大なわとびで新記録が出たので、とってもうれしかったです。
また来年も頑張ってやりたいと思います。」
兄ちゃん(小2)の学校の宿題で、よく日記が出ます。
他の子の日記を見たことが無いので、この日記が上手いかどうかは定かではないんですけど、兄ちゃんにしては上手くできたかな~、と思っています。
というか、兄ちゃんに日記を書くときは
「お母さんが、面白い!おおっ!なるほど~!(笑)!すばらしい!!ってアクションが無いと書き直しさせっからね!」
と、念を押してやらせています。
では、面白い!おおっ!なるほど~!笑!すばらしい!!という日記を子供にどうやったら書かせる事ができるでしょうか?
チョー簡単です。
① まず、日記のタイトル、テーマを決めさせます。
このテーマをなかなか決める事ができない、わからなかったら、親がヒントを与えてあげるといいと思います。
「昨日OOに遊びにいったじゃん」
「学校でこんな行事があったでしょ?」等
② 日記を書く前に質問攻めにする
「いつ行動したの?」
「誰といったの?」
「どんな事したの?」
「アンタはどう思った?」
自分の気持ちを聞く時に、子供はうまく言葉で表せないときがあります。
そんな時は・・
「嬉しかった?悲しかった?くやしかった?」
と、2択3択制にして質問すると
「ちょーくやしくて、クッソーって思ったよー」
と言えるでしょう。
「アンタは次はどうする?」
「がんばるー」
「でも、アンタの場合来年には忘れちゃうんじゃない?」
「ああ!そうかもね~」
等、会話を広げていくのもいいでしょう。
③ 後はほおっといて、子供が自分で好きなように日記を書かせる。
ここで、注意!!
親は口うるさく子供に言ってはいけません!!
「この文章、変!!」とか
「『けど』が多すぎる!」とか
「字が汚い!」とか
「漢字をキチンと書きなさい!」とか
下手したら、「こんな文章ダメ~!全部書き直しなさい~!」とか
でも、よーく考えて見てください・・・・
最初から、正しい文法で字も綺麗で面白く・・・・なんて作文、小さい子供が書けるわけがないのです!!
親があーだこーだ言って、すばらしい作文が出来たとしても、それは子ども自身が書いた作文では無く、親が考えた作文になってしまいます。
これで、賞なんか取れたって子供はちっとも嬉しくないし、やる気だって失せてしまい、作文を書くこと自体気が重くなって嫌いになってしまいますね~
私は、文が変でも、漢字が書いてなくても、字が汚くても、日記が書けたら本人に読んでもらい
「お!!」
「面白い!」
「あはは!」
「なるほど~」
と、私が言ったなら良しとします!
上の ①日記のテーマ ②質問攻め ③好きに書かせる
を兄ちゃんにやると、意外なほど面白い作文が出来ます。
簡単なので、お試しあれ
ドラゼミo((=^♀^=))o
↑ドラゼミは作文にも力を入れています。
兄ちゃんも、ドラゼミで作文用テキストをやりました。
なかなか面白いテキストなので必見ですよ!(参照「賢くなる楽しい国語プリント(ドラゼミ)」)
↑ドラゼミ作文監修の先生の本です。
こちらも必読!!
- 関連記事

資料請求すると、小1,2→自分で考えて楽しめる面白問題
小3~→がっつり試せるお試し問題集がもらえます!





↓記事見てくれてありがとう!
共感していただいたりなるほど~とか思っていただいたら押して下さるとほんと~に、うれしいです・・

-
最近の記事
- 05/16のツイートまとめ (05/17)
- 04/09のツイートまとめ (04/10)
- 03/28のツイートまとめ (03/29)
- 03/23のツイートまとめ (03/24)
- 03/18のツイートまとめ (03/19)
- 03/17のツイートまとめ (03/18)
- 03/12のツイートまとめ (03/13)
- 03/10のツイートまとめ (03/11)
- 03/08のツイートまとめ (03/09)
- 03/04のツイートまとめ (03/05)
簡単!賢い子になる、子育ての技 トップ&お勧め記事へ

兄ちゃんも弟君も始めたドラゼミの記事です
ドラゼミは難しいけど良い教材ですよ
(年中~小6)
<<朝、子供と起きるのが遅くなってしまったら? | HOME | 親のささやかな願い>>
コメントお気軽にどうぞ

コメントの投稿
トラックバック
プロフィール
Author:oyon
@buririnburirin からのツイート
|
ツイッターやってます。 日常の事、どーでもいい事、買い物の事つぶやいてます。 お気軽にフォローしてくれたら嬉しいです
| |
| HOME |