簡単!賢い子になる、子育ての技

育児は楽して、勉強は楽しく、私流の賢い子供に育てる技お教えします!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
<<01/08のツイートまとめ | ホーム | 01/07のツイートまとめ>>

弟君がチョーはまっているDVD、無料でもらえます。
(詳しくはこちら)
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

資料請求すると、小1,2→自分で考えて楽しめる面白問題
小3~→がっつり試せるお試し問題集がもらえます!





↓記事見てくれてありがとう!
共感していただいたりなるほど~とか思っていただいたら押して下さるとほんと~に、うれしいです・・

-
最近の記事
- 05/16のツイートまとめ (05/17)
- 04/09のツイートまとめ (04/10)
- 03/28のツイートまとめ (03/29)
- 03/23のツイートまとめ (03/24)
- 03/18のツイートまとめ (03/19)
- 03/17のツイートまとめ (03/18)
- 03/12のツイートまとめ (03/13)
- 03/10のツイートまとめ (03/11)
- 03/08のツイートまとめ (03/09)
- 03/04のツイートまとめ (03/05)
簡単!賢い子になる、子育ての技 トップ&お勧め記事へ

兄ちゃんも弟君も始めたドラゼミの記事です
ドラゼミは難しいけど良い教材ですよ
(年中~小6)
今から高校受験について考える??
進研ゼミの講座のサイト
プラスアイを見ていたら、中2講座を申し込まなければいけないみたいです。
そして、「スタンダード」と「ハイレベル」ってのを選ばなければいけない
どっちにすりゃいいんだ??
ぶっちゃけ言いますと、兄ちゃんは頭はいいと思うのですが
やる気が無い・・・・
勉強やる気全然ないんっすけどー
こればっかりは、仕方がない
子供らしいっちゃあ、子供らしい
本人がやる気を出すまで・・・・待つなんて事はしないで、無理やり勉強やらせるしかない。
だって、今子供のうちに勉強しなかったら、ただのおバカ
これで性格や行動が要領がいいってんだったら、多少は勉強しなくてもいいのかもしれないけど
要領も悪い、勉強もできないじゃ、この先どうすんの?(まあ要領がいいのなら勉強もするとおもうのだが)
本人がやりたいって言ってる申し込んだ進研ゼミ、も学校の宿題もやってくんなきゃダメなんですよー
もらったチャレンジタブレットだって、使いまくってなんかオンボロだし
途中でやめる訳にもいかないんです!
なので、進研ゼミ!
ちゃんとやりましたよ!(旦那がやらせていた)
けどね、やる気のない子供にやらせてると無理が出てくる
集中してやらない適当にやっているので、成績がイマイチなんです・・・(-_-;)
会員サイトでテストの成績が全部見れるんですけど
なんだこりゃ?(口には出して言えません)
っつー点数もチラホラ・・
私が旦那にクレームをだしたら(先取りしている意味あんのかと)
冬休みの間に、3DSをダシに、4月号からテキストを音読させていました。
で、中二講座どうしよう・・・
「スタンダード」と「ハイレベル」どっちにすりゃいいの?
そもそも中2講座でいいの?
もっかい中1からやった方がいいんじゃないの??
だいたい、何のために中学の勉強やらすの?
中学の勉強っていったいぜんたいなんなんだよ~~~?
中学の勉強の選択肢が多すぎて先が見えなくなってしまい、困ってしまいました・・・
兄ちゃん自身は「水泳部のある高校」にいきたいらしく(でも二年後には考えは変わってるかも)
旦那は一応の目標として、偏差値の良い公立高校?
う~~~ん
でもこのまま、本人にまじめにやる気がなかったら、高校受験のための学力アップは望み薄・・・
なんか目標が定まればいいんですけどねー
本人さえやる気だしゃー、すんごく勉強できる人になれると思うのにい~
どうしたら、いいんでしょうね?
なんか困っちゃいました・・・・あはは(^_^;)


↑一年間申し込むと、チャレンジタブレットがもらえます。
中2コースまた申し込んでももらえるみたいです。
前回もらったのがボロなんで、もっかいもらおうかな?

Z会 小学生コース
資料請求すると、小1,2→自分で考えて楽しめる面白問題
小3~→がっつり試せるお試し問題集がもらえます!
Z会年中コースレビュー記事
Z会年長コースレビュー記事
Z会小1、小2コースレビュー記事
Z会小3コースレビュー記事
Z会小4コースレビュー記事
↓記事見てくれてありがとう!
共感していただいたりなるほど~とか思っていただいたら押して下さるとほんと~に、うれしいです・・
簡単!賢い子になる、子育ての技 トップ&お勧め記事へ

兄ちゃんも弟君も始めたドラゼミの記事です
ドラゼミは難しいけど良い教材ですよ
(年中~小6)
プラスアイを見ていたら、中2講座を申し込まなければいけないみたいです。
そして、「スタンダード」と「ハイレベル」ってのを選ばなければいけない
どっちにすりゃいいんだ??
ぶっちゃけ言いますと、兄ちゃんは頭はいいと思うのですが
やる気が無い・・・・
勉強やる気全然ないんっすけどー
こればっかりは、仕方がない
子供らしいっちゃあ、子供らしい
本人がやる気を出すまで・・・・待つなんて事はしないで、無理やり勉強やらせるしかない。
だって、今子供のうちに勉強しなかったら、ただのおバカ
これで性格や行動が要領がいいってんだったら、多少は勉強しなくてもいいのかもしれないけど
要領も悪い、勉強もできないじゃ、この先どうすんの?(まあ要領がいいのなら勉強もするとおもうのだが)
本人がやりたいって言ってる申し込んだ進研ゼミ、も学校の宿題もやってくんなきゃダメなんですよー
もらったチャレンジタブレットだって、使いまくってなんかオンボロだし
途中でやめる訳にもいかないんです!
なので、進研ゼミ!
ちゃんとやりましたよ!(旦那がやらせていた)
けどね、やる気のない子供にやらせてると無理が出てくる
集中してやらない適当にやっているので、成績がイマイチなんです・・・(-_-;)
会員サイトでテストの成績が全部見れるんですけど
なんだこりゃ?(口には出して言えません)
っつー点数もチラホラ・・
私が旦那にクレームをだしたら(先取りしている意味あんのかと)
冬休みの間に、3DSをダシに、4月号からテキストを音読させていました。
で、中二講座どうしよう・・・
「スタンダード」と「ハイレベル」どっちにすりゃいいの?
そもそも中2講座でいいの?
もっかい中1からやった方がいいんじゃないの??
だいたい、何のために中学の勉強やらすの?
中学の勉強っていったいぜんたいなんなんだよ~~~?
中学の勉強の選択肢が多すぎて先が見えなくなってしまい、困ってしまいました・・・
兄ちゃん自身は「水泳部のある高校」にいきたいらしく(でも二年後には考えは変わってるかも)
旦那は一応の目標として、偏差値の良い公立高校?
う~~~ん
でもこのまま、本人にまじめにやる気がなかったら、高校受験のための学力アップは望み薄・・・
なんか目標が定まればいいんですけどねー
本人さえやる気だしゃー、すんごく勉強できる人になれると思うのにい~
どうしたら、いいんでしょうね?
なんか困っちゃいました・・・・あはは(^_^;)

↑一年間申し込むと、チャレンジタブレットがもらえます。
前回もらったのがボロなんで、もっかいもらおうかな?
- 関連記事

資料請求すると、小1,2→自分で考えて楽しめる面白問題
小3~→がっつり試せるお試し問題集がもらえます!





↓記事見てくれてありがとう!
共感していただいたりなるほど~とか思っていただいたら押して下さるとほんと~に、うれしいです・・

-
最近の記事
- 05/16のツイートまとめ (05/17)
- 04/09のツイートまとめ (04/10)
- 03/28のツイートまとめ (03/29)
- 03/23のツイートまとめ (03/24)
- 03/18のツイートまとめ (03/19)
- 03/17のツイートまとめ (03/18)
- 03/12のツイートまとめ (03/13)
- 03/10のツイートまとめ (03/11)
- 03/08のツイートまとめ (03/09)
- 03/04のツイートまとめ (03/05)
簡単!賢い子になる、子育ての技 トップ&お勧め記事へ

兄ちゃんも弟君も始めたドラゼミの記事です
ドラゼミは難しいけど良い教材ですよ
(年中~小6)
<<01/08のツイートまとめ | HOME | 01/07のツイートまとめ>>
コメントお気軽にどうぞ

コメントの投稿
トラックバック
プロフィール
Author:oyon
@buririnburirin からのツイート
|
ツイッターやってます。 日常の事、どーでもいい事、買い物の事つぶやいてます。 お気軽にフォローしてくれたら嬉しいです
| |
| HOME |