簡単!賢い子になる、子育ての技

育児は楽して、勉強は楽しく、私流の賢い子供に育てる技お教えします!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
<<子供に字の興味を持たせる技 | ホーム | 背中にぜんまいがついてんのか!>>

弟君がチョーはまっているDVD、無料でもらえます。
(詳しくはこちら)
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

資料請求すると、小1,2→自分で考えて楽しめる面白問題
小3~→がっつり試せるお試し問題集がもらえます!





↓記事見てくれてありがとう!
共感していただいたりなるほど~とか思っていただいたら押して下さるとほんと~に、うれしいです・・

-
最近の記事
- 05/16のツイートまとめ (05/17)
- 04/09のツイートまとめ (04/10)
- 03/28のツイートまとめ (03/29)
- 03/23のツイートまとめ (03/24)
- 03/18のツイートまとめ (03/19)
- 03/17のツイートまとめ (03/18)
- 03/12のツイートまとめ (03/13)
- 03/10のツイートまとめ (03/11)
- 03/08のツイートまとめ (03/09)
- 03/04のツイートまとめ (03/05)
簡単!賢い子になる、子育ての技 トップ&お勧め記事へ

兄ちゃんも弟君も始めたドラゼミの記事です
ドラゼミは難しいけど良い教材ですよ
(年中~小6)
目ヤニがすごいぞ!(先天性鼻涙管閉塞症)
息子、0歳の時の話です。
なんか、産院で生まれた時からちょっと目ヤニが多い様な気がしてたのです。
退院してからも、やっぱり目ヤニが多い・・・
赤ちゃんって目ヤニが多いのかな、なんて思ってたけど、どうも左目だけに目ヤニが出てるのです。
やっぱり、おかしい・・・・と思い、1ヶ月検診の時、病院の先生に聞いてみたら
「鼻涙管閉塞です」
「なんですか?それって?」
「先天性鼻涙管閉塞症(せんてんせいびるいかんへいそくしょう)って言ってね、目って常に涙が出続けてるんだけど、目頭から鼻の方に管があって、その管に涙は流れていくんだけど、その管が詰まっちゃうと、涙が流れなくて、目ヤニとして溜まっちゃう病気だよ。」
つまり、涙の排水溝が詰まってしまったらしい・・・
なんだか、0歳1ヶ月の赤ちゃんを小児科じゃない眼科に連れて行くのは、いささか不安だったけど、しかたがないので行ってきました。眼科に。
眼科医 「本当は鼻涙管閉塞の治療は涙管ブジーって言う針金で、目の管にいれて管のつまりを通してあげなければいけないんだけど・・・」
(針金を目の管に入れるって~?)
眼科医 「でも、もしかしたら目頭マッサージで治る事もあるので、目薬を注すときに赤ちゃんにマッサージしてしばらく様子を見ましょう。」
(な~んだ、ホッ
)
しか~し、そんな世の中甘くは無かった・・・
そう簡単に治るわけない・・・
やっぱり、目ヤニがとまらな~い・・・
目頭マッサージしてるのに、全然目ヤニが止まらないよ~。
やっぱ、涙管ブジー(針金)?
赤ちゃんの目にそんな針金なんてぶっ刺して大丈夫なの?
眼科の診察台には、赤ちゃん専用の(もしかして鼻涙管閉塞専用?)腕、足、胴を固定する台があって、おまけにバスタオルでグルグル巻きにされて、助手の人に数人に頭を押さえられて・・・・・
眼科医「お母さんは待合室で待ってて下さい」
診察室から出されて・・・・
中から・・・・・
「ウギャ~~~ッ」
という、おたけびが~~・・(そりゃ当然だわな)
こうして、0歳2ヶ月の息子の鼻涙管閉塞は無事に治りましたとさ。・・・ふう・・・
参照(清澤眼科医院通信)
赤ちゃんの病気のことなら・・・
ブログ・日記・SNS・リサイクル・悩み相談
ピジョンが育児をサポート!
0歳児~6歳の育児で悩んでる方、コミュニケーションしたい方、こちら必見ですよ~!
いろんなサークル、年齢別アドバイス、育児情報満載です!
サイトも使いやすいですよ!!
・子供の中耳炎
・子供の中耳炎の予防法(byオリジナル)
・公園で子供の風邪はうつるのか?
・子供の水イボ
・目ヤニがすごいぞ
・賢い子の突発性発疹
・賢い子一家の風邪対策
・救急車に乗った時は要注意!

Z会 小学生コース
資料請求すると、小1,2→自分で考えて楽しめる面白問題
小3~→がっつり試せるお試し問題集がもらえます!
Z会年中コースレビュー記事
Z会年長コースレビュー記事
Z会小1、小2コースレビュー記事
Z会小3コースレビュー記事
Z会小4コースレビュー記事
↓記事見てくれてありがとう!
共感していただいたりなるほど~とか思っていただいたら押して下さるとほんと~に、うれしいです・・
簡単!賢い子になる、子育ての技 トップ&お勧め記事へ

兄ちゃんも弟君も始めたドラゼミの記事です
ドラゼミは難しいけど良い教材ですよ
(年中~小6)
なんか、産院で生まれた時からちょっと目ヤニが多い様な気がしてたのです。
退院してからも、やっぱり目ヤニが多い・・・
赤ちゃんって目ヤニが多いのかな、なんて思ってたけど、どうも左目だけに目ヤニが出てるのです。
やっぱり、おかしい・・・・と思い、1ヶ月検診の時、病院の先生に聞いてみたら
「鼻涙管閉塞です」
「なんですか?それって?」
「先天性鼻涙管閉塞症(せんてんせいびるいかんへいそくしょう)って言ってね、目って常に涙が出続けてるんだけど、目頭から鼻の方に管があって、その管に涙は流れていくんだけど、その管が詰まっちゃうと、涙が流れなくて、目ヤニとして溜まっちゃう病気だよ。」
つまり、涙の排水溝が詰まってしまったらしい・・・
なんだか、0歳1ヶ月の赤ちゃんを小児科じゃない眼科に連れて行くのは、いささか不安だったけど、しかたがないので行ってきました。眼科に。
眼科医 「本当は鼻涙管閉塞の治療は涙管ブジーって言う針金で、目の管にいれて管のつまりを通してあげなければいけないんだけど・・・」
(針金を目の管に入れるって~?)
眼科医 「でも、もしかしたら目頭マッサージで治る事もあるので、目薬を注すときに赤ちゃんにマッサージしてしばらく様子を見ましょう。」
(な~んだ、ホッ

しか~し、そんな世の中甘くは無かった・・・
そう簡単に治るわけない・・・
やっぱり、目ヤニがとまらな~い・・・
目頭マッサージしてるのに、全然目ヤニが止まらないよ~。
やっぱ、涙管ブジー(針金)?
赤ちゃんの目にそんな針金なんてぶっ刺して大丈夫なの?
眼科の診察台には、赤ちゃん専用の(もしかして鼻涙管閉塞専用?)腕、足、胴を固定する台があって、おまけにバスタオルでグルグル巻きにされて、助手の人に数人に頭を押さえられて・・・・・
眼科医「お母さんは待合室で待ってて下さい」
診察室から出されて・・・・
中から・・・・・
「ウギャ~~~ッ」
という、おたけびが~~・・(そりゃ当然だわな)
こうして、0歳2ヶ月の息子の鼻涙管閉塞は無事に治りましたとさ。・・・ふう・・・
参照(清澤眼科医院通信)
赤ちゃんの病気のことなら・・・

ピジョンが育児をサポート!

0歳児~6歳の育児で悩んでる方、コミュニケーションしたい方、こちら必見ですよ~!
いろんなサークル、年齢別アドバイス、育児情報満載です!
サイトも使いやすいですよ!!
・子供の中耳炎
・子供の中耳炎の予防法(byオリジナル)
・公園で子供の風邪はうつるのか?
・子供の水イボ
・目ヤニがすごいぞ
・賢い子の突発性発疹
・賢い子一家の風邪対策
・救急車に乗った時は要注意!
- 関連記事

資料請求すると、小1,2→自分で考えて楽しめる面白問題
小3~→がっつり試せるお試し問題集がもらえます!





↓記事見てくれてありがとう!
共感していただいたりなるほど~とか思っていただいたら押して下さるとほんと~に、うれしいです・・

-
最近の記事
- 05/16のツイートまとめ (05/17)
- 04/09のツイートまとめ (04/10)
- 03/28のツイートまとめ (03/29)
- 03/23のツイートまとめ (03/24)
- 03/18のツイートまとめ (03/19)
- 03/17のツイートまとめ (03/18)
- 03/12のツイートまとめ (03/13)
- 03/10のツイートまとめ (03/11)
- 03/08のツイートまとめ (03/09)
- 03/04のツイートまとめ (03/05)
簡単!賢い子になる、子育ての技 トップ&お勧め記事へ

兄ちゃんも弟君も始めたドラゼミの記事です
ドラゼミは難しいけど良い教材ですよ
(年中~小6)
<<子供に字の興味を持たせる技 | HOME | 背中にぜんまいがついてんのか!>>
コメントお気軽にどうぞ

No title
moeさんへ
ご、ごめんね・・・
返事書き忘れてました(汗)
moeさんのお子さんもなったんですか!!
あの、ブジーは痛々しいですよね~~
って、今息子はぜーんぜん、この事覚えてないんですけどね(笑)
うちも、2回やったか記憶が・・・・
返事書き忘れてました(汗)
moeさんのお子さんもなったんですか!!
あの、ブジーは痛々しいですよね~~
って、今息子はぜーんぜん、この事覚えてないんですけどね(笑)
うちも、2回やったか記憶が・・・・
コメントの投稿
トラックバック
プロフィール
Author:oyon
@buririnburirin からのツイート
|
ツイッターやってます。 日常の事、どーでもいい事、買い物の事つぶやいてます。 お気軽にフォローしてくれたら嬉しいです
| |
| HOME |
3回位ビジー通してやっとよくなりました。
あの、処置の時のわが子のおたけびは、
ほんとに痛々しくてつらいですよね・・・
私も今度記事書いてみようと思ってます!
応援!